特許取得の特殊なスナゴケシート② スナゴケシートの特徴!
2025/04/04
こんにちは。
三重県津市で苔シートの生産を行っております
株式会社Satonaです。
私たちSatonaは株式会社グリーンズグリーン東海さんと提携し、特許取得のスナゴケシートを使用した苔栽培を始めました。
今日はスナゴケシートの特徴をご紹介します✨
【スナゴケシートの特徴】
○メンテナンスが簡単
潅水不要
暑い夏場でも自然の雨水だけで成長します。
施肥不要
たっぷりのお日様と雨水で十分です。
土壌不要
特殊シートに育成しているので清潔でとても軽く、雑草が生えにくいです。
1年1cmの成長スピードで伸びすぎる心配もありません。
濡れるととても美しい
乾燥したスナゴケ苔は濡れると星砂のような形をしていて、見た目のかわいらしさから多くの人に愛されている苔です。
乾燥状態から考えると「満天の星」「花が咲く」ように葉を広げる美しい姿を楽しめます。
緑化
「緑化」
現代問題になっている二酸化炭素の増加による地球温暖化、人工排熱の増加、緑の隙間による都市のヒートアイランド化に対する緑化資材としてスナゴケを導入するケースが増えています。また、草シートと一体化した防草スナゴケシートも開発し、雑草に悩まされている遊休地防草にも貢献します。
皆さんも、是非道端の乾燥したスナゴケに水をかけてみてください。
かわいい星形がたくさん開きますよ⭐
スタッフU
----------------------------------------------------------------------
株式会社 Satona
住所 : 三重県津市雲出島町1549‐1
電話番号 : 080-2644-9013
----------------------------------------------------------------------